【ゲーム紹介】モンスター娘達で村を再建するオープンワールドゲーム「Monster Girl Saga」

スポンサーリンク
話題のゲーム
PC・CS向けゲーム情報

プレイヤーは闇のルーンストーンの力で堕落した元英雄たちと戦い、モンスター娘たちを救出します。救出したモンスター娘たちは、農民、鍛冶屋、錬金術師などの職業に就かせることで、荒廃した村の再建に貢献します。

ゲーム内では、時間の経過や天候の変化がリアルタイムで反映され、プレイヤーは多様な風景を探索し、各地でユニークな挑戦や秘密、報酬を発見できます。
ユーザーレビューは、ゲームの未完成感や機能の不足を指摘する声もありますが、独特の世界観やストーリーを評価する意見も見られます。

現在、Steamにて15%オフのリリース記念セールが2025年2月13日まで実施

ゲーム概要

「Monster Girl Saga: Fallen Heroes」は、堕落した英雄からモンスター娘を救い出し、さまざまな職業を与えて壊れた村を再建し、世界を救うオープンワールドアクションRPGです。

配信日:2025年1月30日
プラットホーム:PC(steam)
価格:¥1700
ジャンル:オープンワールド、RPG
開発/販売:PawStream Games

ゲーム内容

運命の糸の地へようこそ、カーメラ…
あなたは別の世界の空中都市に召喚されました。そこでは暗黒の隕石が天から降り注ぎ、混乱と堕落を広げています。

「Monster Girl Saga: Fallen Heroes」は、かつてモンスタ―ガールたちの仲間であった「堕落した英雄」たちと戦うオープンワールドアクションRPGです。歪んだ愛と闇のルーンストーンの力に囚われた彼らを打ち破り、モンスタ―ガールたちを救い、村を再建し、世界を滅亡の危機から救うことがあなたの使命です。

 

堕落した英雄たちは、かつてモンスタ―ガールたちの仲間だった存在ですが、闇のルーンストーンの力で堕落しています。彼らの強力な能力を乗り越え、モンスタ―ガールたちを救い出してください。
救出したモンスタ―ガールたちは仲間としてチームに加わり、戦闘中にキャラクターを切り替えて多様なスキルや戦闘スタイルを活用できます。

 

生き生きとしたオープンワールド
時間の経過とリアルタイムの天候変化が旅に影響を与える、動的な世界を体験してください。日差しに照らされた森から嵐に包まれた廃墟まで、多様な風景を探索し、それぞれの場所でユニークな挑戦や秘密、報酬を発見できます。

 

多彩な職業システム
救出したモンスタ―ガールたちに農民、鍛冶屋、錬金術師などの職業を割り当て、繁栄する村を再建しましょう。

農民: 村の食糧を育てるために作物を栽培します。
鍛冶屋: 装備のための材料を採掘し、鍛えます。
錬金術師: 冒険を助けるポーションを作成します。

各職業は、かつて荒廃した土地に再び生命と繁栄をもたらす手助けとなります。

 

https://shared.fastly.steamstatic.com/store_item_assets/steam/apps/3459850/extras/farm_gif.gif?t=1738329355

モンスタ―ガールとのインタラクティブな関係
救出したモンスタ―ガールたちと絆を築きましょう。働きすぎると疲れたり、働くことを拒否するかもしれません。「じゃんけん」や心のこもった会話、あるいはシンプルなハグで彼女たちを元気づけましょう。あなたの思いやりと注意が彼女たちの心を再び燃え上がらせ、チームを強化します。

 

レビュー

ハム
ハム

主人公は女の子です。キャラメイクできるわけではありません。ゲーム性はパルワールドのような世界でダクソをさせられます。攻撃防御回避にスタミナを使用するので、スタミナ管理と1VS1を心掛けないと囲んでボーで叩かれます。バグも散見され、討伐したのにカウントされなかったり、結構目につきます。ただキャラは可愛く、ソウルっぽい百合ゲーだと思えば楽しめるのではないでしょうか。ただ正式リリースなのに早期アクセス並みっぽさがすごいですが。私は楽しめませんでした。

ネコ
ネコ

ゲームアクションが雑、値段相当です。今はお安いですが¥1500円以上なら辞めた方が良い! ゲーム開始して突然毒を食らったエフェクトが発生!しばらくはゲーム出来たが最終的に再スタートすると体力0になり再スタートも出来ず、一から始める始末。右に次何するか指示があるが、そもそも操作がチュートリアルが無い為意味が分からない。 アップデート待ちかな。

ハチ
ハチ

個人的には好き。
気になったところは最初の町の鉱山とか、所々メッシュするポイントがあり復帰ができないので、強制復帰とか用意してほしい。
あと、キーコンフィグが欲しい。

 

ピヨピヨ
ピヨピヨ

クリアした感想。

まず最初から街に隕石が落ちててストーリー性0から始まるファミコン並みの出始め。
完成していない状態で面倒くさくなったから販売したようなゲームです。教会の裏が浮いていたり木が浮いていたり、適当に木とかキノコとか置いてみました。みたいな世界観。

ボス倒してモン娘救出して飴あげて仲間に入れて1人連れて行けて、好きなモン娘でプレイする。
そんなゲームです。

やるなら
最初に設定しないと無駄に電力も消費します。
おすすめは中設定。
最高でも中でも個人的には大差ない。
画面ブレは垂直同期で。

まずオープンワールドと呼べるような広さではない。狭い。
MAP(地図)はあってないようなもの。やればわかる。迷う。

面倒くさいのが仲間を入れて職業(街の)に就かせてからのやる気ゲージみたいなのを回復させる作業が割と面倒くさい。(多分最大で20人被りあり)

クリア前に気付いたのですが、メディカルセンターから出て真っ直ぐのよ辺りに倉庫用の大きな宝箱があるのでおすすめ。

色々やっていくと戦闘関係に関してはそこそこ楽しめる(ボス戦やステ振りなど)
終盤はそこそこボスも敵も強い。

値段の割には楽しめた。
ただ20年前のPCゲームみたいな作りなのと、未完成で雑な造りなので気になる人はやめた方が良い。

クリア後もしかしたら追加で何か出るような出ないような感じではあった。

 

外部リンク

PawStream Games Youtube
https://www.youtube.com/@PawStreamGames

コメント

タイトルとURLをコピーしました