7月7日は七夕🎋、スマホ向けゲームの公式Twitterが七夕を記念したツイートをしています。
当ブログがフォローしてる公式の七夕ツイートを貼り付けました。記念のイラストを投稿してところは少ししかいませんでした。
ユージェネ
今日は🌃🎋七夕🎋🌃っピィ🐤
みんなはどんなお願いごとをするっピィ?
教えて欲しいっピィ!! ⋋(◍’Θ’◍)⋌#ユージェネ#ハミィのひとりごと— 【公式】ユージェネ (@yougene_colopl) July 7, 2021
ブラック・サージナイト
今日は1年に1度の特別な日、 #七夕 だ🥰
織姫殿と彦星殿のロマンチックな物語や星に願い事をする習慣で有名だな👍指揮官殿は今日この日に何を願ったのだろうか?🎋
拙者の願い事は…ひみつにしておこう🤫#ブラサジ pic.twitter.com/GnGen2Y279
— ブラック・サージナイト (@blacksurgenight) July 7, 2021
レッド:プライドオブエデン
本日7月7日は #七夕 🎋
又は星祭りともいう💫。
年に一度だけ会える織姫と彦星、切ないけどとってもロマンチックな日です。今日のリーダさんは誰と一緒に過ごす予定ですか?#プラエデ pic.twitter.com/VvlagChm5I
— 【公式】レッド:プライドオブエデン(プラエデ)1周年ありがとう! (@RED_prideofeden) July 7, 2021
falloutshelteronline
見て見て!🎋
Vaultで七夕祭りをやるらしいよ!🤩Vault-boyの願いは――ストロングみたいな屈強な体を手に入れること!🏋️
どの願いが叶うのか、みんなも試してみよう!🎋#FSOJP#フォールアウト#FalloutShelterOnline#七夕 #七夕の願い事 pic.twitter.com/hxS2lzFlI1
— falloutshelteronlineJP (@fso_jp) July 7, 2021
ドールズフロントライン
— ドールズフロントライン公式 (@GirlsFrontline) June 29, 2021
7月7日七夕(たなばた)とは?
折り紙で七夕飾りを作ったり、短冊に願い事を書いて、手芸の上達などを願います。
七夕とは、織姫(おりひめ)さまと彦星(ひこぼし)さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のこと。短冊に願い事を書いて、笹竹に飾り付けます。
「雨が降ると天の川が渡れない」ともいわれて、てるてる坊主をつるした人も多いのでは。かつては旧暦の7月7日だったので、現在でいうところの8月上旬~下旬ごろ。昔は晴天率の高い行事だったのです。
新暦の現在では、7月7日は日本の多くが梅雨のさなかです。平均すると、晴れる確率は3割ぐらいです。東海地方や山口県などには、「雨が降った方が縁起がいい」という言い伝えも残っています。
七夕のお話は、中国古代の民間伝承がもとになっています。織姫と彦星は、中国風だと織女(しょくじょ)、牽牛(けんぎゅう)。ちなみに韓国やベトナムにも七夕があります。
日本には、奈良時代に宮中儀式として伝わり、織姫が機(はた)織りの上手な働き者だった…という内容から、手芸や裁縫の上達を願う風習につながりました。星に願い事をする原型はここから始まっています。
織姫と彦星の伝説
天帝(神様)の娘である織女は、機織りが上手で働き者の女性。天帝は、同じく働き者で牛飼いの牽牛と引き合わせました。二人はひと目で恋に落ち、結婚しました。
ところが結婚すると遊んでばかりで、働かなくなるという結果に。怒った天帝は二人を天の川の両岸に引き離しましたが、織女が泣いて悲しんだため、年に1度、七夕の夜にだけ会うことを許すようになった…
七夕飾りとは?
色とりどりの短冊や、いろんな形の飾りを笹竹に吊す七夕飾り。昔は高ければ高いほど星に願いが届くと考えられ、屋根の上まで高くかかげていたようですよ。
折り紙で作る七夕飾りにはいくつかの種類があり、「七つ飾り」と呼ばれます。それぞれにこんな意味が込められています。
●吹き流し
機織りやお裁縫の上達を願う飾りです。かつての宮中儀式で、五色の糸を長い針に通してお供えしていたものを、紙で表現したものです。
●くずかご
清潔、倹約を意味しています。七夕飾りを作るときに出た紙くずを入れて飾ることも。
●網(あみ)飾り
漁業の網(あみ)から生まれた飾りです。大漁を祈願しています。
●折鶴
家内安全や、長寿を願う飾りです。千羽鶴にする場合もあります。
●巾着(きんちゃく)
金運の上昇や、貯蓄を願って飾ります。財布の場合もあります。
●紙衣(かみこ)
折り紙で作った人形や着物の形のもののこと。裁縫の上達を願うほか、病気や災いの身代わりになってもらうという意味もあります。
●短冊
「五色の短冊」に願い事を書いて飾ります。五色とは、赤・黒(紫)・青・白・黄のこと。
七夕の説明は、じゃらんニュースから引用しましたhttps://www.jalan.net/news/article/541896/
コメント